イチオシの技術者について
 

ハーネス型安全帯特別教育に参加する

交渉作業に携わる人はすべてハーネス型安全帯特別教育に参加しなければいけません

ハーネス型安全帯特別教育ではハーネスの安全な使い方を学ぶことができます。

ハーネスを装着をするのにわざわざ講習に参加する必要があるのだろうかと疑問に感じるかもしれません。

確かにハーネスをつけること自体は簡単です。

しかしそれだけではなく、高所作業に携わる人が安全に働くための知識を得ることができます。

身近で想定外のことが生じていないなら想像ができないかもしれません。

実際に事故やトラブルは日常的に生じていますので、高い安全意識を持つ事は非常に大切です。

最近も高所作業中のスタッフが転落して通行にぶつかると言うことがニュースで報道されました。

幸いけが人は出なかったので安堵の息を吐いたに違いありません。

仮にもっと高い場所で作業をしていたなら、けが人が出たと考えられます。

通行人は何の防御もしていないので、受けるダメージは相当なものです。

まさか上から人が落ちてくるとは考えもしないはずです。

作業に携わる人はもちろんのこと責任者や関係者全てがハーネス型安全帯特別教育に参加する事は非常に大切です。

監督の立場にある人は特にミーティングや朝礼の際に何度も強調するようにしましょう。

人が自分の作業に慣れてくると、気が緩んでしまうからです。

以前ある現場で、安全帯をつけないで作業をしている人がいました。

いつも行っていることなので、助けなくて良いと考えたのかもしれませんが非常に危険です。